iOS4でバックグラウンド化されているアプリを確認する方法
iOS4から提供されているマルチタスク機能によって、アプリ実行中にホームボタンを押した時に、プロセスを終了させず、バックグラウンドで一時停止状態にすることができるようになっていることは、多くの方がすでにご存知だと思います。
PCとは異なり、バックグラウンドで一時停止状態になるのは、すべてのアプリではなく、開発者がそう振舞うよう、選択したものだけです。また、OS4から提供されている機能なので、OS3.x以前のバージョンをベースにしたアプリでは、今まで通り、ホームボタンを押せば、プロセスが終了されます。
iOS4では、ホームボタンをダブルクリックすると、「最近使ったアプリケーション」が参照できるようになっています。ただそこでは、あくまでも「最近使ったアプリケーション」がわかるだけで、そのプロセスがバックグラウンドに存在するかどうかまではわかりません。
この例では、右の3つはバックグラウンドで一時停止状態になっているプロセスですが、一番左のものは、すでに終了されています。でも、その区別はつきませんよね。この機能を「タスクマネージャ」と表現している記事もあるようですが、その認識は誤っています。あくまでも、「最近使ったアプリケーション」のアイコンが並んでいるだけです。
バックグラウンドプロセスとして存在しているか否かは、SysStats MonitorやSysStats Liteのようなアプリを使わないと、見ることができません。例えば、以下のようにプロセスの一覧を確認しながら、「最近使ったアプリケーション」を使って操作することができます。
「最近使ったアプリケーション」を長押しして、上記のような「-」を表示させた場合、アイコンを削除することができますが、そのアプリの状態よって、実際に行われることは異なります。
- バックグラウンド化されているもの
アイコンが削除されるとともに、プロセスが終了される - すでに終了しているもの
アイコンが削除されるのみ
こんな感じで調べてみると、Appleから提供されている標準アプリは、ほぼバックグラウンド化する設定になっていることがわかりました。
そのときに調べてみた結果を以下にまとめてみましたので、興味がある方は、参考にしていただければと思います。
注意事項
SysStats MonitorやSysStats Liteでは、OS3.x以前でバックグラウンド化されていたプロセスの名称は、事前に登録されていますが、それ以外のものは、「プロセスブックマーク機能」を使って1つずつ登録する必要があります。